年末年始に読んでよかった本 その2 手軽に読める本を中心に

雑記 読書

前回に続き年末年始に読んだ本をご紹介します。今回は、実用書からエッセイまで雑多なジャンルの中から簡単に読めて人にもおすすめしたい本をご紹介します。

目次

歩くパワースポットと呼ばれた僕の大切にしている小さな習慣

湘南乃風ショックアイさんのエッセイです。かつて、占い師ゲッターズ飯田さんより高い運気の良さから「歩くパワースポット」と呼ばれたそうです。この影響を受けて、ショックアイさんの写真を携帯待ち受け画像にしたところ、良いことがあったという方が続出したそうです。

この作品は「歩くパワースポット」と呼ばれるショックアイさんが日頃心掛けていること、武士の家系故に厳しく辛かった子供時代、父となった今子育てについて考えていることなどをエッセイ形式で書かれています。

過去に暴力事件で高校を退学などショッキングなエピソードもありますが、一貫してショックアイさんの真面目さ、丁寧な生き方を心がける姿勢にとても共感が持てました。

ちなみに、私が年末最初に手を取ったのは上の一冊ですが、以下の増筆された「歩くパワースポットと呼ばれた僕の大切にしている運気アップの習慣」もあります。私自身は両方読みましたが書かれているテーマは両方とも一緒なので、どれか一冊と思う方は後者をまず読んだ方が良いかもしれません。

僕がウォール街で学んだ勝利の投資術 億り人へのパスポート渡します

元ヘッジファンド投資家YouTuber高橋ダンさんの本です。ご本人の本としては以下の「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」に続く2冊目です。

1冊目が、投資中心に高橋ダンさんのファイナンスプランニングの考え方全般が語られた本であるのに対して、2冊目の本作は、前半は高橋ダンさんの生い立ちから始まる投資についての半生のエッセイ、後半が「ライオン戦略」と名付けられた短期と長期2段の投資戦略について書かれています。その点で2冊目の方が狭いテーマであるもののその分深く書かれています。

印象的だったのが、地道な勉学の努力をベースにエリート街道をわたってきたのかと思いきや、失敗や挫折も経験しながら現在のステータスを手に入れていたという点です。

学生時代はそのまま勉学ではライバルに勝てないと判断して独自のサークルを立ち上げたり、得意分野として活躍できる授業を優先してとることで大学からの評価を獲得し、首席グループを勝ち取ったというエピソード。最初に配属された営業があまりウマにあわず、上司に反対されながらもトレーディング部門に移ったという話などそれなりに苦労されているというエピソードなどがとても印象に残りました。

もしも、「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」と「僕がウォール街で学んだ勝利の投資術 億り人へのパスポート渡します」どちらを先に読んだ方が良いですかという質問が出た場合、私でしたら高橋ダンさんのYoutube動画をみて理解できる知識や教養を得たいという意向であれば「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」。高橋ダンさんの半生、「ライオン戦略」を動画なしでとりあえず体型的に学びたいという方は「僕がウォール街で学んだ勝利の投資術 億り人へのパスポート渡します」を読むことをお勧めします。もっともどちらも読みやすいので高橋ダンさんの投資戦略に魅力を持つ方は両方読んでみることをおすすめします。

一生リバウンドしないパレオダイエットの教科書

お恥ずかしながら、今年の健康診断結果も芳しくなく、もうちょっと体作りを見直そうと思い手に取りました。ダイエット本というよりは、狩猟採集社会時代から続く人間本来の生活習慣をベースに考えた生活習慣の方が健康に良いですよというものを提唱するものです。朝食を食べる必要がないなど、従来常識にマサカリを入れるような切り口が印象的でした。比較的無理のないHowToだったので年末年始から実施を続けています。

タバタ式トレーニング

同じく、健康面を考えて手に取った一冊です。現在コロナ禍であるため、自宅にいることが多く、自宅でできるもの、休暇明けの仕事開始後も無理なくつづけられそうなものとして良さそうなトレーニングないかということで手に取ってみました。

タバタ式トレーニングとは負荷の高いトレーニング20秒、休憩10秒のサイクルを6-8回続けるものです。

この本を読んだ後早速ためしていますが、すごく短時間でできるもののとてもハードという印象です。さすがに疲れるので日中はできず夜になりますが、短時間でできるので無理なく続けられています。このほか準備運動かねてラジオ体操などもやっていますが習慣づけて体質改善ができればと思っています。

お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!

そろそろ確定申告が近いということで読みました。漫画形式なのでとても読みやすくあっという間に終わります。一般的なFPの本など読んでも確定申告や税金の仕組みはある程度わかりますが、もしも読みやすさを考えるならこの一冊はとてもおすすめという感想です。

終わりに

年末年始はこのほか、とてもマニアックな法律書や投資本も読んでいたりしており、全体だと20数冊ほど読みました。読みきれなかった、途中で断念した本も含めるともう1.5倍あります。今後も引き続きおすすめできる本があればこのサイトでご紹介できればと思います。

Photo by Susan Yin on Unsplash

 みやうデジタルラボ - にほんブログ村