最近読んだ本(2020年7月)

読書

この記事について

最近読んだ本についてご紹介しようと思います。投資・経済書、自己啓発書、小説、法律書など、さまざまな本読みますが、今回は人にもお勧めできる5冊を紹介しようと思います。

今回紹介する本

ビジネスエリートになるための 教養としての投資

PR

日本では数少ないウォーレンバフェット流の投資をしている投資家の本ということで購入してみました。ウォーレンバフェット式の長期投資の魅力を語りながら、衰退していく現代日本経済において、どのような戦略を持って生きていくかの自己啓発書という体裁です。会社の長期的な未来をみて投資をする点や、デイトレードと違って、長期投資は時間の切り売りをするフロー型の収入源ではなく、資産形成型のストック型の収入源になるという言及など、長期投資派の自分にとってはとても面白い内容でした。この本を読むことによって投資の入門的なHowToや投資術が上達するわけではないですが、長期投資の面白さ、魅力を知りたいという人には最適の一冊と思われます。

素晴らしきデフレの世界 インフレの正体とゼロ金利がもたらす新しい社会

PR

インフレの歴史や仕組みについて解説した経済書です。※一般的にインフレより怖い現象とされるデフレが良いことだと言っている本ではないので注意。投資をしていたり、政治経済に関心の高い人にとっては、今日政界中の中央銀行が行っている量的緩和策がどういうものなのか、そもそもインフレとはどういうものなのかを学ぶことができます。投資系の本を大量に出版しているパンローリングの本としては珍しく、直接的な投資指南書ではないですが、経済メカニズムのバックグラウンドを理解するには良い本と思います。古今東西様々な投資指南書を読んで飽きてきた人、今後のコロナショック後の経済を考えたいという人には手にとってみても良い一冊かもしれません。

大富豪アニキの教え

PR

バリ島に住む「アニキ」こと、日本人大富豪丸尾孝俊さんの本です。丸尾孝俊さんは単なる資産家ではなく、バリ島の発展のための慈善活動、将来に悩む日本人の若者たちへの啓発活動にも積極的な方です。

この本に書かれていることを全て実践すれば丸尾孝俊さんのように大金持ちになるという自己啓発書ではありませんが、この本に書かれた丸尾さんの言葉には、「幸せ」の考え方など生きることに対して深い示唆を含む言葉がたくさんあります。行き詰まったときに何度も読んでみたい一冊です。

ちなみに、「神様はバリにいる」という丸尾孝俊さんをモデルにした映画もあります。AmazonPrimeで無料で見れます。今回紹介した本の方はやや分厚めなので、とりあえず映画からと思う方は映画をみても良いかもしれません。また、YouTubeチャンネルも開設されています。

PR

ちなみに、精神論系の本はちょっと、、、もっと科学的なものが、、、という方は以下の「残酷すぎる成功の法則」やメンタリストDaigoさんの本をおすすめします。「残酷すぎる成功の法則」は大作ですが、メンタリストDaigoさんの本は様々なテーマ別に気軽に読めるように作られていますので、メンタリストDaigoさんの本の方が読みやすいかもしれません。どちらも、科学的データを元にした本となっています。どちらも、「ギバー」の言及など、「大富豪アニキの教え」で語られていることと共通するものが多々あります。

PR
PR
PR

華僑の大富豪に学ぶ ずるゆる最強の仕事術

PR

ビジネステクニックの指南書です。「ずるゆる」とついているのでややネガティブな印象のタイトルですがそんなことはなく、中国古典の教えの現代ビジネスでの実践術が書かれています。今日米中対立もあって、中国にあまり良いイメージを持っていない人がいるかもしれませんが、この本を読むと世界で活躍する華僑の高い人格、仕事能力を知るとともに、私たちの日々の仕事の仕方についても省みなければと思うような眼から鱗のアドバイスを得られると思います。

この素晴らしい世界に祝福を!17

PR

最後に紹介するのはライトノベルです(笑)。5月に完結しました「この素晴らしい世界に祝福を!」シリーズの最終巻です。現世日本では何の取り柄もなく引きこもりをしていた主人公佐藤和馬少年が、事故で亡くなり、魔王の侵略に怯える異世界に転生して凸凹した仲間たちと魔王退治を目指すストーリーです。コメディ作品で、文書ですが笑いが止まりません。笑いがたくさんある一方でときどき感動ありの作品です。現代社会に疲れた人の癒しになる作品ですので、読んだことない人は一度読んでみることもおすすめです。※アニメ化もされているのでアニメをみても良いかもしれません。

おわりに

以上で最近読んだなかで良かった書籍5選です。※シリーズ物や関連書籍も含めるとそれ以上の量をご紹介しましたが...引き続き様々な本を読んでいるので良いものがあったら、またどこかでまとめてご紹介していければと思います。

 みやうデジタルラボ - にほんブログ村