気になったIT記事まとめ(20240318)〜ノートパソコンの選び方、「他人の説明文コピペ」の問題〜

IT技術 ビジネス 教養としてのテクノロジー入門 IT記事まとめ

IT産業に従事していない人向けに集めているIT記事をまとめました。2024/03/18分です。

記事のピックアップ基準

以下の基準で選定しています。

  • IT企業に従事していないけど、ITに関心を持ち勉強を始めたり、これから始めようとしている人向けに教養やリテラシー、テクニックとして知っておくとよさそうなものをピックアップしています。
  • SNSで話題になったものや、ネットサーフィンで見つけた記事を選んでいます。大手メディア・海外サイト・個人ブログジャンルは問わずピックアップしています。
  • 発見したタイミングベースなので記事そのものの公開日は最近ではないものもあります。

目次

Excelみたいなプログラミング言語「Power Fx」、Windows操作の自動化で使えるように

「Power Fx」というプログラミング言語がPower Automate Desktopで使えるようになりました。記事を見るとExcelの関数のように使えるだけでなく、各種アシストもあり初心者でも扱いやすそうです。

Officeアプリの自動化のために覚えるプログラミング言語という観点では、PowerAutomate以前から、VBAはじめとする「Visual Basic」がありますが、下記記事のように「VB Script」が非推奨になったりやや後退気味です。

Power Automate DesktopはWindows11では標準搭載になるなど、初心者が手軽に始めるRPAとして、ますます注目されると思います。

「Power Fx」そのものは、まだPower Automate Desktopのプレビュー版に搭載ということで、初心者が初めて勉強するという言語ではありませんが、すでにVBAなどを触っている人は次の学習ターゲットとして検討しても良いかもしれません。

コンサル10人相当のプロジェクトを2人で対応という高コスパ 半信半疑で、ChatGPTで新規事業開発をしてわかったこと

ChatGPTをプロジェクトマネジメントに活用した事例の報告記事です。

ChatGPTのプロンプトを10個同時に立ち上げて検討分析をさせるなど、なるほどと思う活用方法も記載されています。

プロジェクトマネジメント領域での生成AI活用を検討している方は一読お勧めです。

セキュリティのプロが考えるソフトウェアの選択

セキュリティの専門家として、各企業の研修指導を行なったり、政府の検討会にも参加されている徳丸先生による、ソフトウェア選択についてのX投稿です。

以前私も以下の記事で書きましたが、エンジニアにとって、ソフトウェアの選択はリスク管理観点でとても重要です。

徳丸先生の言葉で注目であるのは、「出来上がりの品質」という点です。私自身も、ここがソフトウェア選択にとって難しいところでもあると理解しています。無料で利用できるオープンソースよりも、有料のものであれば必ずしも品質が良いというわけではないということです。

「他人の説明文コピペ」機能にユーザー反発 メルカリ「著作権問題ないが、真摯に受け止める」

メルカリが、他人の出品の説明文を自分の出品に利用できる機能をリリースした結果、賛否両論の意見が起こり、会社として声明をだしたという記事です。

こちらも以前の記事で書きましたが、これまではサブカル扱いであったり、一部のスキルを持った人中心であったインターネットサービスが、最近は老若男女誰でも使うものになりました。

今までは、とりあえず「違法じゃなければOK」で問題視されなかったものも、今後は炎上の火種になることもあります。ますます「三方良し」の精神でビジネス展開していく必要があると考えています。

新生活、ノートパソコン選びの「コツ」と「思考法」を伝授します!

SNS上で話題になったノートパソコンの選び方講座の記事です。私も読みましたが、とても詳細にわかりやすく書かれています。

2024年春向けとなっていますが、日進月歩のスペックの数値や機種名を除くと考え方は今後も活用できそうです。

今新しいPCを買おうと考えている人ではなく、教養としてPCの選び方を学びたい人にもおすすめの記事です。

終わりに

今週もIT界隈で働く人にとってはあたりまえの解説もありますが、1つでも何か気づきがあれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。

Photo by Adeolu Eletu on Unsplash

 みやうデジタルラボ - にほんブログ村