IT産業に従事していない人向けに集めているIT記事をまとめました。2024/05/13分です。
今週は実務というよりは教養系の記事が多めです。
記事のピックアップ基準
以下の基準で選定しています。
- IT企業に従事していないけど、ITに関心を持ち勉強を始めたり、これから始めようとしている人向けの記事が中心です。教養やリテラシー、テクニックとして知っておくとよさそうなものをピックアップの上、適時解説を加えています。
- SNSで話題になったものや、ネットサーフィンで見つけた記事を選んでいます。大手メディア・海外サイト・個人ブログ、ジャンルは問わずピックアップしています。
- 記事を発見したタイミングベースです。そのため、記事そのものの公開日は最近ではないものも含まれます。
目次
- 本当のガバメントクラウド基礎~利用方式と登場人物たち~
- 「データ主権」海外にデータを移さない対応 強化の動き広がる
- なぜアマゾンは「レジなしスーパー」をあきらめたのか…最先端システムが「話と違う結果」になったワケ 「自動認識ができず、人海戦術になっている」との報道も
- 1996年以降のインターネットに君臨するトップサイト20の変遷を可視化するとこうなる
- Microsoft 365 界隈のコミュニティの整理
本当のガバメントクラウド基礎~利用方式と登場人物たち~
デジタル庁で準備しているガバメントクラウドの基礎知識に関する記事です。
技術観点で相当専門的な記事ですが、複雑かつ大規模な政府システムの基盤の構想として知るのは教養をつける上で有効と思います。
ご興味あれば一読おすすめです。難しくて、結局なんとなくの理解しかできなくても、最終的に一歩スキルアップするきっかけになると思います。
「データ主権」海外にデータを移さない対応 強化の動き広がる
国内にデータセンターを設置する動きが強まっているという記事です。
近年騒がれている経済的安全保障の動きの一つです。
IT界隈ではLINEヤフー社のプライバシー対策をめぐる動きが代表格ですが、データセンターの設置を国内強化をはじめているというこの記事も一つです。
実は、データセンターの国内設置の強化について、原子力発電所のような危険性はないものの、やはりよくわからない巨大な施設が突然建設されるということは地域にとては心配があるようです。
以下の記事のような地域社会での軋轢も生まれ始めているようです。
データセンターの拡大の動きは、地域社会との相互理解も今後重要になってきそうです。
なぜアマゾンは「レジなしスーパー」をあきらめたのか…最先端システムが「話と違う結果」になったワケ 「自動認識ができず、人海戦術になっている」との報道も
アマゾンのレジなしスーパーとして注目されたスマートスーパーが、現在はレジ付きになっているという記事です。
認証面で技術的な課題もあったようですが、ユーザビリティなども考慮しての動きであると解説されています。
ITに限らず、この手のテクノロジーと製品開発においてあるあるですが、最先端技術にフォーカスするよりもユーザビリティなどと組み合わせた方が製品としては成功したという事例も数多くあります。
一概にも利用者や製品開発界隈を失望させる結果ではないのかと私個人は考えています。
このあたりの事例については以下の「センスハック」という本に詳しくまとまっています。ご興味あれば一読ください。
1996年以降のインターネットに君臨するトップサイト20の変遷を可視化するとこうなる
1996年以降のインターネットの変遷をまとめた記事です。日本に限定した記事ではなく、海外の主要サイト中心ですが、社会を席巻したITビジネスが大きく変わっていることがわかります。
このような流れを知っていくとITサービス選定に対しても新たな視点が生まれるかもしれません。
Microsoft 365 界隈のコミュニティの整理
Microsoft365関係のコミュニティについてまとめた記事です。
昨今では、PowerAutomateやPowerApp、PowerBIといったツールをエンジニアではない方も触って開発していると思います。このようなコミュニティのイベントなどに参加するとスキルアップのきっかけになるかもしれませんん。
終わりに
IT界隈の人にとってはあたりまえの解説もありますが、1つでも何か気づきがあれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
Photo by Artem Sapegin on Unsplash