IT産業に従事していない人向けに集めているIT記事をまとめました。2024/06/17分です。
ニコニコのサイバー攻撃事件は業界の1人として衝撃を受けています。
記事のピックアップ基準
以下の基準で選定しています。
- IT企業に従事していないけど、ITに関心を持ち勉強を始めたり、これから始めようとしている人向けの記事が中心です。教養やリテラシー、テクニックとして知っておくとよさそうなものをピックアップの上、適時解説を加えています。
- SNSで話題になったものや、ネットサーフィンで見つけた記事を選んでいます。大手メディア・海外サイト・個人ブログ、ジャンルは問わずピックアップしています。
- 記事を発見したタイミングベースです。そのため、記事そのものの公開日は最近ではないものも含まれます。
目次
- ニコニコ、復旧まで1ヶ月以上の見込みと正式発表 これまでの調査結果・対応説明
- 「Bing」で「rakuten」と検索するとサポート詐欺サイトを踏んでしまうかも
- ロシア軍、電子工作キットを軍事転用、爆裂ラズパイ無人機「一時期手に入りづらかった理由これかー」
- ウェルズ・ファーゴが10人余り解雇、「キーボード操作の偽装」で
- 紙をデジタルにしただけの「IT清書機」は使う人を幸せにしない
ニコニコ、復旧まで1ヶ月以上の見込みと正式発表 これまでの調査結果・対応説明
ニコニコ動画が8日に発生したサイバー攻撃について、1か月以上復旧がかかると発表したものです。
前回もグリコのシステム障害を紹介しました。今回はサイバー攻撃と事業が違いますが、国内の大手WEB事業者がここまでおおきな障害になるということは、同じ業界に勤める1人として衝撃とともに恐怖を覚える事件です。
グリコとあわせて、DXを進める昨今では、他業界の人でも「他山の石」と扱ってはいけない事件と思っております。
「Bing」で「rakuten」と検索するとサポート詐欺サイトを踏んでしまうかも/当面の間は自衛するしかなさそう
Bing検索において、詐欺サイトをアクセスしてしまうリスクがあるという記事です。
詐欺広告が世界中で社会問題となっています。
日本国内で特に問題視されているのは前澤さんが訴訟を起こしているFacebookですが、潜在リスクでいうとWEB検索が最も怖いのではないかと私は考えています。
WEB検索スキルそのものは、万人ができる標準スキル化していますが、あらためて悪質サイトを踏まない、万が一踏んでも騙されないなどのリテラシースキルを再度高める必要が出てきたかもしれません。
ロシア軍、電子工作キットを軍事転用、爆裂ラズパイ無人機「一時期手に入りづらかった理由これかー」
NHKのロシアの軍事関連の報道において、軍事機器のパーツにラズベリーパイが映っていたという言及のTwitterまとめです。
ラズベリーパイは電子工作、プログラミング教育用に用意された小型のパソコンでヤフー社においては子供のプログラミング教育の学習教材に活用されていたりしています。
そんなラズベリーパイですが、活用の幅が広く、軍事転用までできる実情がこのTwitterまとめからわかります。
ネガティブ報道ではありますが、プログラミング教育、およびラズベリーパイのガジェットとしての可能性を感じさせられる記事ではないかとも考えています。
ウェルズ・ファーゴが10人余り解雇、「キーボード操作の偽装」で
ウェルズファーゴが業務監視ソフトを導入した結果、仕事を行っているふりをするソフトウェアを導入し、自動操作しているだけの従業員を10名余り発見して解雇したという報道です。
古い記事ですが、かつて仕事をすべて自動化したことで解雇されてしまったという事件もありました。もっとも今回は仕事をしているふりをしたという点でさらに悪質です。
今回業務監視を導入したことで発覚したということですが、生成AIなどが始まると今後ますますこういう事例は増えそうです。
状況によってはますます、労働契約として時間的対価よりも成果的対価が要求される流れになるかもしれません。
紙をデジタルにしただけの「IT清書機」は使う人を幸せにしない
DXをすすめても、紙をデジタル化しただけという事象は問題であるという指摘の記事です。
紙をデジタル化しても意味がありません。むしろ、視認性や物理面での小回りが利かなくなり、結果として生産性が下がる可能性があります。
デジタルの特性を生かして検索性を高めたり、自動化なども視野に入れてIT化することがそもそも必要と考えています。
終わりに
IT界隈の人にとってはあたりまえの解説もありますが、1つでも何か気づきがあれば幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございました。
Photo by Matthew Henry on burst