証券口座の開設について実体験をもとに考えてみる

投資 初心者向け投資記事

この記事について

証券口座開設についてまとめてみました。 ネットで検索すれば、みんなの株式や、ザイ・オンライン編集部の記事など見つかると思いますので、この記事では私が契約しているものについて、きっかけや使ってみた感想について書いていこうと思います。

今回ご紹介する証券口座

今回紹介する証券口座は以下3つです。

証券に限らず投資という広いジャンルで見ると、実はこの他にもソーシャルレンディング系の口座も持っていますが、これはかなりマニアックなのでこの記事では割愛します。

それでは一つずつ紹介していこうと思います。

SBI証券

初めて契約した証券口座であり、今でもメインで使っている口座です。

SBI証券[旧イー・トレード証券]

みんなの株式などで紹介されている記事を見ると、業界最王手という印象があります。実際当時はその印象だけで選んでしまいました。

あらためて振り返ると、他社証券とちがってロシア株を取り扱っていたり、米国株式の手数料大幅削減をしたり、クセがなくいろいろできて扱いやすい口座と思っています。

SBIネオモバイル証券

同じSBIの冠をつけていますが、SBI証券とは違う口座です。

特徴としては、月間取引50万円までなら実質手数料無料で取引ができます。通常日本株は100株単位で購入することになり、単元未満株購入サービスができるところは余分な手数料がかかってしまうという欠点があります。しかし、SBIネオモバイルは証券単元未満株でも手数料無料適用されるので、小額から始めたい人にはすごく良いです。

他の証券口座と違って、毎月サービス利用料がかかりますが、月間取引50万円以内なら220円で済む上に、Tポイント200ptが毎月もらえるので、実質毎月20円で済みます

短期的なトレードはやらないので、詳細は知りませんが、最近株だけでなくFXもできるようになったようです。

楽天証券

楽天証券

SBI証券とならぶネット証券大御所です。私の近辺ではSBI証券と楽天証券2強となっています。

基本はSBI証券と一緒ですが、マニアックな銘柄、付随サービスなど細かいところは若干違いがあります。ニッチなところをカバーするために私自身は契約しています。

繰り返しになりますが、メインとなる証券取引についても手数料、取り扱い銘柄ともにSBIと同等クラスのクオリティがあります。もっとも楽天ポイントを使った取引や、投資信託のクレジットカードでの売買など、楽天証券でしかできないものもいろいろあります。もしも、先に楽天証券を選んでいたら、メイン証券口座はずっとここで、SBI証券は契約していなかったかもしれません。

今から振り返ってみて証券口座を考える上でのポイント

考え方のポイントとしては以下かなと思います。

手数料が安いこと

これはSBI証券、楽天証券に限らず、マネックス証券など他のネット証券大手ならほぼクリアしてるんじゃないかなと思います。私が契約している3つの中では単元未満株でも実質手数料無料のSBIネオモバイル証券が光っているかもしれません。

取り扱い商品が豊富であること

ここも、大手ネット証券は基本的な証券はカバーしています。SBIネット証券は、日本株とFXしか取り扱っていないという点で、一歩後退することになります。(※とはいえ、第2の口座や、日本株で個別株で十分という人はそれでも魅力的な口座であるといえます。)。SBIがロシア株も取り扱っているということで個人的には魅力に感じますが、ロシア株自体相当マイナーなのでやはりあまり差がないのかもしれません。

その他機能・仕様、使いやすさなど

ここは本当に人それぞれになります。ショッピングなどで楽天を愛用している人でしたら楽天がいいかもしれません。一方で、Tポイント連携、Yahoo! JapanID連携などを意識するならSBIかもしれません。

おわりに

以上です。私の経験談が証券口座選びに参考になれば幸いです。

Photo by Markus Spiske on Unsplash

 みやうデジタルラボ - にほんブログ村